HOME 1/9page 2/9page 3/9page 4/9page 5/9page 6/9page 7/9page 8/9page 9/9page
大聖堂の祭壇の左手横から、半地下に降りる階段があります。その奥には、厳重な鉄格子の向こうに銀色に輝く聖ヤコブの棺が安置されています。
![]() |
![]() |
|||
祭壇下の半地下に通じる入り口 | 聖ヤコブの棺 |
![]() |
![]() |
|||
ホタテのマーク付き祭壇裏への入り口 | 後ろから聖ヤコブを抱きしめる信者 |
祭壇の右手横、ホタテガイの下にENTRADA入り口とあるプレートの前に、何人かの信者が列を作って待っています。9時30分になると中央祭壇の聖ヤコブ像の裏に通じる扉が開きます。中に入ると信者は聖ヤコブ像に背中から抱きつきキスをしています。異教徒の私には、真似をすることはできません。
![]() |
![]() |
日曜のミサが始まった | キンターナ広場と免罪の門 |
銀細工の門から大聖堂の裏に出ると、そこはキンターナ広場。すぐ横にはサン・バイオ・デ・アンテアルタレス修道院やサン・マルティン・ピナリオ修道院があります。
![]() |
![]() |
サン・バイオ・デ・アンテアルタレス修道院 | サン・マルティン・ピナリオ修道院 |
再びオブラドイロ広場に戻り、太陽の下でバロック様式の大聖堂のオブラドイロの正面をゆっくり見上げてから、旧市街の散策に出かけます。
スペイン、ガリシア地方の特産品でもあるホタテガイは巡礼のシンボル。街中や大聖堂の中にホタテ貝のプレートが見られます。旧市街のお店には、ホタテガイをかたどったアクセサリーが並んでいます。
![]() |
![]() |
大聖堂の正面 |
![]() |
![]() |
旧市街の路地 | 巡礼のシンボルホタテガイ |
それにしても、このホタテの貝殻を身につけた巡礼者を大聖堂周辺で見かけることがありません。巡礼者の到着は、午後から夕刻になるのでしょうか。
ホテルに戻る途中で、旧市街の南西に丘陵地に広がるアラメダ公園に行ってみました。谷をはさんだ向こう側に大聖堂のファザードと先頭が見渡せます。
![]() |
![]() |
アラメダ公園から見たサンチャゴ・デ・コンポステラの大聖堂 |
ホテルに戻ってしばし休憩の後チェックアウトし、サンチャゴ・デ・コンポステラ駅に向かいます。駅前広場の片隅に、古いディーゼル機関車と客車が保存展示されています。
![]() |
![]() |
駅前広場に保存展示されているディーゼル機関車と客車 |
今朝切符を買った列車より1本、1時間前の列車に間に合うので、切符を変更します。一旦クレジットカードに全額返金してから改めて購入しますが、列車の所要時間が多少異なるためか微妙に値段が違います。
もう少し早く駅に戻ってくれば到着が少し遅くなるものの、一旦北へ古い路面電車の走る街ア・コルーニャを往復してから、南のビーゴに向かうこともできたと思います。惜しいことをしました。
![]() |
![]() |
駅の窓口 | 駅のカフェテリアで昼食 |
駅のカフェテリアで昼食を済ませてホームで待っていると、ア・コルーニャ始発のビーゴ行き、メディアディスタンシア(中距離列車で快速)が新しい599型ディーゼルカー3両編成で到着します。各車のドアは1個所のみで、乗降客が多いと乗降に時間を要します。
![]() |
![]() |
旧型ディーゼルカー | メディアディスタンシア(MD)が到着 |
メディアディスタンシアはツーリスタクラス(2等車)のみで、全車指定の座席はスペインらしくなく集団見合い型とボックスシートの組み合わせになっていて回転しません。中間車はエンジンのない車両で、中央のドア付近だけ低床になっていて、自転車の固定場所も用意されています。スペイン語の他、英語の自動放送も入ります。
![]() |
![]() |
メディアディスタンシア(MD)の車内 |
車窓の貨物列車 |
スペイン北部の車窓は緑が豊かで、乾いた大地のスペインのイメージとは大きく異なります。ポンテベドラ駅にディーゼル機関車に牽かれたタルゴがいました。ここが始発で、一旦ビーゴまで行ってからスイッチバックをして、オウエンセでア・コルーニャから来る編成と併結してマドリード・チャマルティンに向かう列車だと思われますが、本来の発車時刻は既に過ぎているような。
![]() |
![]() |
ポンテベドラ駅にタルゴがいた | 緑豊かな西スペインの車窓 |
やがて車窓に海が見えてきます。湾が奥深く入り組んだリアス式海岸で、静かな水面に養殖の筏が数多く浮かんでいます。漁港に停泊する大型漁船が見えてくると、スペイン最大の漁業基地ビーゴに到着です。
![]() |
![]() |
湾内に浮かぶ養殖筏 | 湾の向こうに大型の漁船が停泊 |