HOME 1/9page 2/9page 3/9page 4/9page 5/9page 6/9page 7/9page 8/9page 9/9page


電車でホールン

次はホールンに向かいます。アムステルダムからホールンへは直通列車があるのですが、コーフ・ザーンディク駅からはザーンダムで乗り換えです。時刻表検索では、乗り換え時間はわずか3分。ところが、ザーンダム行きが3分遅れてきました。

乗ってから5〜6分でザーンダム駅に到着、ちょうど乗り継ぎ列車の発車時刻です。電車から降りた地元人が同じホームの前方に停車している電車に向かって走ります。私も一緒に走ったのですが、無情にも電車は定刻に発車していきます。

ホールン方面の電車(右)がザーンダム駅に入線 普通電車の2階席

また乗り遅れたしまいました。アムステルダムからここまでは15分間隔ですが、ここから先のホールン方面は30分間隔になります。13時30分発の蒸気機関車が牽く列車に乗るには、ホールンで予定していた昼食の時間がなくなってしまいました。こんなときのために日本から持ってきたパンをかじって時間をつぶします。隣のホームに売店があったので、ソーセージパイを仕入れます。高い!

のんびり乳牛が寝そべる車窓と昼食のパイ 二階建ての普通列車

アムステルダムからの2本目の電車が到着したあと、ハーレム方面から二階建ての電車が入線してきます。当然二階にあがります。客室は、中間に扉があり2つに分かれています。片方の客室のシートには肘掛けに灰皿を外したようなあとがあり、以前は喫煙と禁煙に分かれていたようです。

オランダ名物犬の鼻電車 国鉄ホールン駅

30分ほどでホールンに到着です。駅には留置線があり、犬の鼻電車やゲンコツ型電気機関車も停車しています。メーデンブリックへ向かうホールン・メーデンブリック蒸気鉄道の蒸気機関車の牽く列車は、国鉄ホールン駅の裏手にある小さな駅舎から発車するようです。早速窓口で列車でメーデンブリックまで行き、船に乗り継いでエンクハイゼンまでの周遊チケットを買い求めます。

 


ホールンの街

ホールンは、17世紀から18世紀のオランダ東インド会社の時代に、植民地から持ち帰った富で栄えた港町です。列車の発車までの40分ほどの時間で、市内見物に行きます。

市の中心ローデステーン広場 右は博物館 にぎわうホールンの大通り

市の中心にあるローデステーン広場に面して、計量所西フリージアン博物館が建っていますが、残念ながら見学の時間が取れません。街頭オルガンのトラックが来て、曲を奏でています。

 


ホールン・メーデンブリック蒸気鉄道

再びホールン駅に戻ります。駅に隣接する機関区には、2両の蒸気機関車が煙を上げて待機しており、ホームにはすでに列車が入線しています。ホールン・メーデンブリック蒸気鉄道の車両は小ぶりですが、線路幅はオランダ鉄道と同じ標準軌で、ホールン駅構内で線路はつながっています。

機関区に待機する蒸気機関車 ホールン・メーデンブリック蒸気鉄道のホールン駅

やがて、1両の緑色のタンク機関車が近づいてきて、列車に連結します。どうやら、バック(逆向き)で列車を牽引するようです。列車の編成は、機関車に続いて焦げ茶色の郵便荷物車、客車が3両に黒い貨車が3両付いています。

後ろ向きに機関車を連結 2両目のシングルルーフのクラシックな木造客車

乗車できるのは、中間の3両の客車。席の指定はありません。郵便荷物車に続く2両目の客車は、木目が美しいシングルルーフの車両です。車体幅が狭いためか、車内は片側クロスシート、片側ロングシートもの組み合わせです。中間の扉で2室に分かれており、片室はシートに赤いクッションがあります。こちらは1等車なのかもしてません。

     
セミクロスシートの車内       クッション付きは1等室?

3両目は、ブラウンとクリームに塗り分けたモニタールーフの優美な木造車です。屋根のモニターは開いて外気を取り入れられる構造です。こちらはロングシートですが、やはり片室にだけがクッション付きのシートです。

3両目はモニタールーフの優美な木造客車 換気用に屋根のモニターが開いている

続く4両目は、2両目と同じ型式と思われる客車です。日本と違いこちらは平日だと思いますが、乗客には子供と一緒の家族連れが目立ちます。

こちらもクッション付きは1等室? 4両目は2両目とよく似たセミクロスシート