HOME 1/4page 2/4page 3/4page 4/4page
ユニバーサルスタジオ
5日目は、また飛行機で西海岸最大の都市ロサンゼルスに向かいます。ここでは2泊し、市内観光の翌日、6日目のフリータイムにはユニバーサルスタジオに行きました。
東京ディズニーランドのことを考え、開門の20分前には到着するように行ったのですが、9月に入った平日とのことで開門前から待っているのは20〜30人で、それも大半が日本人。また、開門時刻の15分ぐらい前にはもう中に入れてくれたので、ジェラッシックパークに1番で乗ることができました。
![]() |
![]() |
映画のセットの向こうにロスの街が広がるユニバーサルスタジオ | トラムツアーの途中でこんなSLも見かけました 大道具かな |
後からできた大阪のUSJとアトラクションと大半は同じですが、こちらにはスヌーピーはいません。また、ジョーズは園内をめぐるトラムツアーの中に組み込まれているなどの一部に違いがあります。バックツーザフューチャーの時計台やサイコのマンションなど、映画に使われたセットがあるのはさすがに本家です。
なんと言っても、空いていて長時間並ばずに済むのがありがたいです。
ロサンゼルス
帰りは、タクシーでハリウッドの有名人の手形があるチャイニーズシアターまで行き、そこからダウンタウンまでメトロバスに乗ってみました。観光客が乗る路線ですから、昼間なら大丈夫だろうと思ったのですが、中央の降車扉から後ろへはあまり行きたくない雰囲気で、夜は避けた方が賢明と思います。
![]() |
![]() |
ど派手な広告塗装のメトロバス | メトロレッドラインは本格的な地下鉄 |
ロサンゼルスのメトロには、アムトラックのユニオン駅からダウンタウンを通りハリウッドに至るレッドライン、レッドラインのメトロセンターを始発にロングビーチに至るブルーライン、ブルーラインと途中で交差してロサンゼルス国際空港に乗り入れるグリーンラインがあります。
レッドラインは本格的な地下鉄ですが、ブルーラインはメトロセンターを発車して次の駅の手前で地上に出て路面を走るLRTで、2車体連接車を2本併結の4両です。グリーンラインは、ブルーラインと同じ車両ですが、開業が新しく乗客数も少ないためか、併結なしの2車体連接車で運行しています。
![]() |
![]() |
ブルーラインの始発メトロセンターは地下駅 | 始発から1駅で地上に出るメトロブルーライン |
メトロの車内は、特に危険なことはないようですが、繁華街や官庁街以外での途中下車は注意が必要です。ブルーラインのメトロセンターからわずか1駅でも人通りは少なく、こんなに雰囲気が違うのかと驚くほどです。数本の電車を撮って早々に引き揚げました。夜は近づかない方が良さそうなところです。
![]() |
![]() |
ブルーライン いろんな塗色があった | DASHは25セントで乗れる中型バス |
ロサンゼルスの公共交通機関には3本のメトロラインの他はメトロバスが主体で、運賃はいずれも1.35ドルです。交通渋滞を防止するためか、ダウンタウン内には朝7時前から夕方6時過ぎまで、25セント、Quarterコイン1枚で乗れるDASHという名の中型バスも頻繁に運行され、安いためよく利用しました。これには若い女性運転手も乗務しており、治安の問題は少ないようです。
旅のヒント
日数の制限があり、各地を効率よくまわるためにパッケージツアーを使いました。ラスベガスとロサンゼルスのフリータイムは、自由旅行としました。ヨセミテ国立公園へはぜひ行くことをお薦めします。個人で旅行をしようとすると、レンタカーになるでしょうか。安全面を考えると、パッケージツアーの利用が現実的と思います。
交通機関の発達しているサンフランシスコやロサンゼルスは、個人旅行でゆっくりと回るか、ホテルと航空券だけのパッケージツアーの方が良いと思います。危ない場所に迷い込まないよう、細心の注意は必要ですが。ラスベガスは観光地であり、市内バスの車内はビデオカメラで監視しており、治安の維持には力を入れていますので、個人旅行でも安心できると思います。グランドキャニオンへのツアーは、現地でたくさんあります。
ロサンゼルスからユニバーサルスタジオに行くため、旅行会社のオプショナルツアーを利用すると価格が高く、時間の自由がききません。個人で行くことをおすすめします。レッドラインと交差するブルーラインの始発駅、7th streetメトロセンターのオムニホテルにある観光案内所に1人3ドル割引券がおいてあり、1枚で5人まで使えました。ここには、観光案内の他アムトラックの時刻表等もあります。
市内からユニバーサルスタジオまで、メトロバスで行くと安いのですが、時間がかかるため(バス全系統の時刻表が下記のホームページにあります)ダウンタウンからタクシーを利用しました。高速道路(もちろんFree wayです)経由でダウンタウンから15分、チップも含め22ドル。3人で行くと、入場券も含めトータル金額はオプショナルツアーの半額以下で済みます。
1998年8月旅
1999年6月記
2002年5月改
お役に立つリンク集
これからお出かけになる方や鉄道ファンの方に役立ちそうなリンクをそろえました
- 在日米国大使館 (日本語) 観光に関する情報はあまりありません
- カリフォルニア州政府観光局 (日本語) カリフォルニア州に行くときはここを見ましょう
- アメリカン航空 (日本語) フライトスケジュールや予約など
- ヨセミテ国立公園 (英語) ヨセミテ国立公園の総合ガイドとして良くできたサイトです
- サンフランシスコ便利帳 (日本語) サンフランシスコ周辺の生活情報が満載だが旅行者に役立つ情報も
- サンフランシスコ大全 (日本語) 基本情報、観光スポット、ホテルガイド、レストランガイドが満載
- サンフランシスコ ケーブルカー (英語) ケーブルカーのガイドから歴史まで情報満載
- サンフランシスコ ストリートカー (英語) マーケットストリートレールウエーの所有する車両紹介から寄付やボランティアの募集まで
- グランドキャニオン (英語) 遊ぶ、滞在、食事、ショッピング、グランドキャニオン総合ガイド
- グランドキャニオン レイルウエイ その1 (英語) ウイリアムスとグランドキャニオンをむすぶSL列車のガイド
- グランドキャニオン レイルウエイ その2 (英語) こちらにはSL列車の写真がいっぱい
- シーニック航空 (日本語) ラスベガスとグランドキャニオンをむすぶ航空会社
- ラスベガス大全 (日本語) ラスベガスのことなら何でもわかる総合ガイド
- ラスベガス観光局 (英語) ラスベガスのことなら何でもわかる総合ガイド、ただしこちらは英語
- ロサンゼルス大全 (日本語) ロサンゼルスのイベント、スポーツ、ショッピング、レストラン、ホテル、観光スポット情報
- ユニバーサルスタジオ (英語) 米国ユニバーサルスタジオ総合ページ
- ロサンゼルス レイル トランジット (英語) メトロレッドライン、ブルーライン、グリーンラインのガイド
- ロサンゼルス カントリー メトロポリタン トランスポーテーション (英語) メトロバスの時刻表もあります