HOME 1/4page 2/4page 3/4page 4/4page
鼓楼から南西の方角に湖が見渡せます。北京市の中心部、紫禁城、故宮の西側隣接する中国政府や共産党の本部や要人の官邸などがある地区を中南海と呼びますが、正確には中海と南海という2つの湖を指しています。
![]() |
![]() |
胡同がおしゃれな店に生まれ変わった | 前海と后海をつなぐ水路にかかる銀錠橋 |
南から北へ順番に、南海、中海、北海、前海、后海、西海と湖が続きます。鼓楼の近くにあるのは、前海、后海と西海で、これらをあわせて什刹海(シーシャーハイ)と呼ぶようです。什刹海には、最近になって湖畔には胡同を改装した店やバーが並ぶ、北京の若者が集まる新しいおしゃれスポットになっています。
![]() |
![]() |
前海周辺 | 前海西岸に並ぶバーやレストラン |
什刹海の最も賑やかなところは、前海と后海をつなぐ水路にかかる銀錠橋の辺りで、そこから后海の南側に、バーがずらっと連なっています。また、前海一帯はかつて骨董の専門商店街だったそうですが、 今ではおしゃれなカフェバーやレストランに改装されています。
![]() |
![]() |
SEX AND DA CITY 欲望城市 | 荷花市場の門 |
“欲望城市”という名のお店がありました。ムム、中国では御法度のポルノショップ?ではありません。覗いてみたら、ニューヨークの人気テレビドラマ“SEX AND THE CITY”の名前をとった(THE を DA に替えた)バーでした。
前海の西南端に極彩色の門が建っていて、“荷花市場”の文字が記されています。
東西に走る広い通り、地安門西大街を南に渡ると、北海公園の入り口があります。公園の入り口近くの寺院、天王殿の隣に五色の瑠璃磚で造形された9匹の龍のレリーフ、九龍壁がたたずんでいます。中国には、九龍壁が3個所(北京の故宮と北海公園、それに山西省の大同)あるそうですが、両面に龍があるのはここだけだとか。
![]() |
![]() |
|||
北海公園の九龍壁 | 北海公園のシンボル白塔と永安橋 |
北海公園の中には瓊華島があり、その中心には永安寺のチベット式仏塔である白塔がそびえ、公園のシンボルとなっています。
永安寺の門前では路面をキャンバスに、太い筆に北海の水を使っての習字をやっている人がいます。初老の男性も若い女性もなかなかの達筆ですが、空気が乾燥している この時期は短い時間で字が消えてしまいます。
![]() |
![]() |
太い筆と北海公園の水を使って書道 | 白塔から見た北海 |
北海公園の東隣は北京の中心に位置する景山公園です。丘の上に建てられた万春亭からは南に故宮、西に北海、北には地安門大街の向こうは鼓楼につながっています。
![]() |
![]() |
景山公園 中央に建つ万春亭 | 景山前街を走る新型トロリーバス |
景山公園の前を東西に走る103系統の無軌電車(トロリーバス)は、北京駅から王府井を経て動物園に至る、観光客に便利な路線です。オリンピックを前に、ピカピカの新車が導入されています。
![]() |
![]() |
景山公園万春亭から北方の眺め 遥か前方に鼓楼 | 人影のない天安門広場 人民英雄記念碑の向こうが毛主席紀年堂 |
北京の街を中心線に沿って北から南へ、紫禁城(故宮)を抜けると天安門広場です。この日は、広場の西にある人民大会堂で、中国の国会にあたる全国人民代表大会が開かれており、天安門広場には一般人は立ち入り禁止。今回もまた、毛主席紀年堂に入れませんでした。
旅のヒント
北京北駅から八達嶺の長城まで、中国の庶民と一緒に鈍行列車で出かけました。長城の最寄り駅、八達嶺に停車する列車は1日に1
往復のみですから、事前に時間をよく調べて、余裕を持ってお出かけください。12年前には、日本人パックツアーのバスで行きましたが、時間はかかっても鈍行列車の旅は印象に残ると思います。 本文中にも書きましたが、2007年4月から列車番号が7173次から6427次(北京への帰りは6428次)に変更になっているので、ネットで検索するときは注意してください。
万一、列車に乗れなかっても、北京北駅最寄りの地下鉄西直門から一駅の積水潭駅から近い徳勝門バスターミナルから919路(系統)の高速バスが頻発しているので、大丈夫です。長城から北京への帰りは、バスにした方が良いでしょう。
ただ、明の十三陵も同時に訪れたいのであれば、パックツアーの方が便利かと思います。八達嶺からの列車も高速バスも明の十三陵は通りません。八達嶺のバス停で待っていると、白タクが客引きに寄ってきますがお勧めはできません。 2007年 3月旅
2007年 7月記
お役に立つリンク集
これからお出かけになる方や鉄道ファンの方に役立ちそうなリンクをそろえました
- 火車網 (中国語) 中国の列車時刻検索 最新情報も
- 八達嶺長城 (中国語) 北京から近い万里の長城八達嶺
- 北京の観光 (中国語、英語、日本語) 北京市観光局公式サイト
- 北京市人民政府 (中国語) 北京市人民政府(北京市役所)
- 北京 The Beijing Page (英語) 北京市の案内
- 北京放送(中国国際放送) (日本語) 北京放送の日本語による放送
- 故宮博物院 (中国語、英語、日本語) 紫禁城 明王朝と清王朝の宮殿を今に伝える博物館
- 北京動物園 (中国語) パンダでお馴染み北京動物園
- 北京週報 (日本語、中国語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語) 北京から発信する中国情報
- ちゃいなび (日本語) 日本人向け中国情報誌のネット版
- 北京情報note (日本語) 北京の観光、ニュース、留学日記
- 中国指南 (中国語、英語) 観光、文化、経済、その他何でも中国指南
- 北京公交網 (中国語、英語) 北京の市バスのサイト バスのイラストも