HOME 1/4page 2/4page 3/4page 4/4page
電車をご紹介しましょう
![]() |
6号は1908年製 現存するオランダ最古の電車 |
![]() |
6号の豪華な車内 |
![]() |
3両編成の先頭に立つBD9107号は荷物合造車 リベットの目立つ車体 |
![]() |
同じ編成の最後尾のC8104号 この編成は1923年から1932年にかけてつくられた |
![]() |
オランダ名物犬の鼻電車386号 |
ディーゼルカーもあります
![]() |
Blauwe Engel (英語では Blue Angel) と呼ばれるDE-I型 41号車は電気式のディーゼルカー |
貨車も展示されています
![]() |
控え車でしょうか 右に腕木式信号機が立っています |
![]() |
3軸の無蓋車は車掌室付き? 向こうはホイールベースの長い2軸の有蓋車 |
オリエント急行の編成が停車しています
![]() |
窓から車内の豪華なソファーが見える |
![]() |
オリエント急行の食堂車 レプリカかもしれません |
駅の施設が残されています
![]() |
いろんな腕木式信号機が並ぶ |
![]() |
給水タンクや信号所は駅の施設をそのまま残しているのでしょう |
サボやプレートなどの展示も
|
サボや車両の先頭を飾ったオランダ国鉄のマークとナンバー |
![]() |
各種プレート |
![]() |
鐘が並ぶ 中央は船を通すために上下する鉄橋の模型 |
博物館のミニ列車はオランダ国鉄のインターシティー
![]() |
ミニ列車 座席は向かい合わせ 運転手は先頭の坊やではなく最後部のお姉さん |